2014年10月19日
◯インスタントとは違うね
挽いてきました。
コーヒー豆。

ではレポート開始です。
出発は昼を過ぎてから最少の道具を準備。
いざ車を出して積み込みをしようとしたら。
「故障の為、使用不可」
Σ(´Д` )
ウチは機械式の駐車場の為、機械を操作しないといけません。
その機械が故障し、車が出せない事態に。
業者を呼んでいる間にドリップをする為のフィルターを購入。
暫くして業者がきたので車を出してしゅっぱーつ。
行き先は鶴見緑地。
到着した15分かからずパパッと設営。

もちろん子供達はこの間遊んでます。
そして嫁さんの弟から借りたコーヒーミルに

当選で貰ったコーヒー豆を

セット。

そして挽きます。

次男坊が頑張ってくれましたー。
挽き終り、粉に。

ちょっと粗いような気がするんですが、どうなんでしょう?>ドトールさん
そしてドリップ!

今回は家からお湯を持参しました。

そして完成〜
コップが紙コップなのは気にしないでください。
マイカップを忘れると言う失態をしてしまったので(;´Д`A
本当はミラノサンドを持ち帰りで食べながら飲もうと思ったのですが、駐車場の一件でできませんでした。
しかし、ス◯バとは違い、ひじょーに飲みやすい。
酸味と苦味が強くないから。

ドトールさん、コーヒー豆有難う御座います。
この日は2杯飲まさせて頂きましたw
来年は朝からゆったりコーヒータイムをしたいとおもいます。(^ω^)
続きを読む
コーヒー豆。

ではレポート開始です。
出発は昼を過ぎてから最少の道具を準備。
いざ車を出して積み込みをしようとしたら。
「故障の為、使用不可」
Σ(´Д` )
ウチは機械式の駐車場の為、機械を操作しないといけません。
その機械が故障し、車が出せない事態に。
業者を呼んでいる間にドリップをする為のフィルターを購入。
暫くして業者がきたので車を出してしゅっぱーつ。
行き先は鶴見緑地。
到着した15分かからずパパッと設営。

もちろん子供達はこの間遊んでます。
そして嫁さんの弟から借りたコーヒーミルに

当選で貰ったコーヒー豆を

セット。

そして挽きます。

次男坊が頑張ってくれましたー。
挽き終り、粉に。

ちょっと粗いような気がするんですが、どうなんでしょう?>ドトールさん
そしてドリップ!

今回は家からお湯を持参しました。

そして完成〜
コップが紙コップなのは気にしないでください。
マイカップを忘れると言う失態をしてしまったので(;´Д`A
本当はミラノサンドを持ち帰りで食べながら飲もうと思ったのですが、駐車場の一件でできませんでした。
しかし、ス◯バとは違い、ひじょーに飲みやすい。
酸味と苦味が強くないから。

ドトールさん、コーヒー豆有難う御座います。
この日は2杯飲まさせて頂きましたw
来年は朝からゆったりコーヒータイムをしたいとおもいます。(^ω^)
続きを読む
2014年10月16日
◯続・ENJOY!COFFEE!
昨晩帰宅したらこんな封筒が届いていました。

ん?

こ、これは…
どーん。

当選しました(^ω^)/
梱包財開けた瞬間にコーヒーのいい香りがしてきます。
これは美味しそうですねー。
DOUTOR様。
当選させて頂き、有難う御座います。
道具借りないと(;´Д`A

ん?

こ、これは…
どーん。

当選しました(^ω^)/
梱包財開けた瞬間にコーヒーのいい香りがしてきます。
これは美味しそうですねー。
DOUTOR様。
当選させて頂き、有難う御座います。
道具借りないと(;´Д`A
2014年10月15日
◯抱き合わせ販売
台風が過ぎ去ってめっきり寒くなってきましたね。
もう上着無しでは朝晩の通勤が辛くなってきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
おはようございます、特にオチはありません(;´Д`A
最近あちこちでBE-PALってキャンプ雑誌についての記事があがってますねー。
どうも付録に妖怪ウォッチのキャラクターの親子バンダナってのがついてくるみたいです。
BE-PAL自体は何日に発売するかもわかっていないワシ。
もー売り切れ続出と思って、会社の帰宅時に本屋に寄ったら普通に平積みされてましたw

手に入れたはいいが、ウチ、子供三人なので取り合いになるんやなかろーか…
因みに上にある黄色い物体は嫁さんが作ったスイートポテトですw
もう上着無しでは朝晩の通勤が辛くなってきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
おはようございます、特にオチはありません(;´Д`A
最近あちこちでBE-PALってキャンプ雑誌についての記事があがってますねー。
どうも付録に妖怪ウォッチのキャラクターの親子バンダナってのがついてくるみたいです。
BE-PAL自体は何日に発売するかもわかっていないワシ。
もー売り切れ続出と思って、会社の帰宅時に本屋に寄ったら普通に平積みされてましたw

手に入れたはいいが、ウチ、子供三人なので取り合いになるんやなかろーか…
因みに上にある黄色い物体は嫁さんが作ったスイートポテトですw
2014年10月04日
◯ENJOY!COFFEE!
どうも、ワシです。
皆さんも見ていると思いますが、ブログの管理画面にこんなバナーがでていますね。

ドトールの秋のキャンペーンです。
キャンペーンに応募するとコーヒー豆を貰い、キャンプで飲むと言う企画みたいですねー。
キャンプで飲んだ事をブログにあげると、抽選で3名にアウトドアでコーヒーを淹れられるセットが貰えるみたいです。
まじ欲しいんですけどー
そんな訳で申し込みました。
ウチにはコーヒーミルないんですけど、当選したらなんとかしますw
コーヒーミルない方でもドリップコースがあるみたいです。
ドトールのコーヒーはクセが無くて飲みやすいんですよねー。
キャンプの朝にコーヒー豆をごりごり弾いて淹れてみたいでふ( ´ ▽ ` )

にほんブログ村
皆さんも見ていると思いますが、ブログの管理画面にこんなバナーがでていますね。

ドトールの秋のキャンペーンです。
キャンペーンに応募するとコーヒー豆を貰い、キャンプで飲むと言う企画みたいですねー。
キャンプで飲んだ事をブログにあげると、抽選で3名にアウトドアでコーヒーを淹れられるセットが貰えるみたいです。
まじ欲しいんですけどー
そんな訳で申し込みました。
ウチにはコーヒーミルないんですけど、当選したらなんとかしますw
コーヒーミルない方でもドリップコースがあるみたいです。
ドトールのコーヒーはクセが無くて飲みやすいんですよねー。
キャンプの朝にコーヒー豆をごりごり弾いて淹れてみたいでふ( ´ ▽ ` )

にほんブログ村
2014年10月02日
◯雑記をつらつらと?
どうも読者の皆様こんばんわ。
ここ最近とても忙しく、中々ブログ巡りもできておりません。
キャンプももしかしたら前回ので打ち止めの可能性が大きく、キャンプ記事を涎を垂らしながら読み逃げしてる次第ですw
さてさて、前回のキャンプの反省事項と言うか、気になった点は「雨対策」ですかね。
しあわせの村キャンプでは大雨に見舞われ、ずぶ濡れになってしまいました。
まー、これもキャンプの醍醐味ではあると思いますが、それでもやはり雨対策は必要と感じましたねー。
一つ、『雨をしのぎ、火器を利用できる様にする』
前回はウチのタープ一枚でリビングを設営。
わりかし大人数だった為に、調理場は完全に外側に出さなければいけませんでした。
幸い大きな木がすぐそばにあったので、その下でコンロなどを使えました。
ここで思ったのが『耐火性、もしくは難燃製のタープを用意する』です。
巷ではタントカとかがあるようですけど、あそこまで高価な物は手がでません(;´Д`A
そこで見つけたのがコレ。
logosプレミアムヘキサタープ
ほどほどにリーズナブルで難燃製の素材が使われており、雨対策にもよさそう。
これはおこずかいを貯めて買う予定です。
後思ったのは。
ブルーシートあれば良かったかな?と思いました。
いや、これあれば全然違っただろーなー。
あ、そうそう、いつの間にやら一万アクセスを達成していました。
かなりノンビリペース。
このペースでやっていきたいと思います(^ω^)

にほんブログ村
うーん、雑記にもなってないなー。
ここ最近とても忙しく、中々ブログ巡りもできておりません。
キャンプももしかしたら前回ので打ち止めの可能性が大きく、キャンプ記事を涎を垂らしながら読み逃げしてる次第ですw
さてさて、前回のキャンプの反省事項と言うか、気になった点は「雨対策」ですかね。
しあわせの村キャンプでは大雨に見舞われ、ずぶ濡れになってしまいました。
まー、これもキャンプの醍醐味ではあると思いますが、それでもやはり雨対策は必要と感じましたねー。
一つ、『雨をしのぎ、火器を利用できる様にする』
前回はウチのタープ一枚でリビングを設営。
わりかし大人数だった為に、調理場は完全に外側に出さなければいけませんでした。
幸い大きな木がすぐそばにあったので、その下でコンロなどを使えました。
ここで思ったのが『耐火性、もしくは難燃製のタープを用意する』です。
巷ではタントカとかがあるようですけど、あそこまで高価な物は手がでません(;´Д`A
そこで見つけたのがコレ。
logosプレミアムヘキサタープ
ほどほどにリーズナブルで難燃製の素材が使われており、雨対策にもよさそう。
これはおこずかいを貯めて買う予定です。
後思ったのは。
ブルーシートあれば良かったかな?と思いました。
いや、これあれば全然違っただろーなー。
あ、そうそう、いつの間にやら一万アクセスを達成していました。
かなりノンビリペース。
このペースでやっていきたいと思います(^ω^)

にほんブログ村
うーん、雑記にもなってないなー。